21歳で4回退職した僕が「会社を辞める理由」を考えるのは無意味だと思う理由

会社を辞める理由に悩む

 

 

高校を卒業してから4回退職して現在はバックパッカーをするべく準備中のkazumarioです。

ちなみに一番最近に会社に伝えた退職理由は「海外に行くので辞めます」です。

 

会社を辞める理由に悩む気持ちも分かります。「どう伝えようか?」「なんて言い出そうか?」不安がよぎりますよね。

 

大丈夫この記事を読み終わった後にはその不安は解消されているでしょう!

 

会社を辞める理由なんて何でもOK

 

あなたの本音がどうであったとしても会社を辞める事実は変わりません。例えば「給料が安いから辞めます」と伝えても「キャリアアップのために退職します」と伝えても「まだ見えないものを探す旅に出ます」と伝えても結局は会社を辞めるのです。

 

なら適当に言うか本当に思ってることを言うかのどちらかです。

 

嫌われたくないのであれば「キャリアアップしたいので転職します」と伝えれば良いですし、もう会うこともないし理由を考えるのも面倒だと言う場合は本音を言いましょう。

 

特に大きな理由はないけど会社が嫌な場合も「他にやりたい仕事ができたので」と伝えて

給料が少ないのであれば生活が苦しいので転職しますと伝えれば良いのです。

 

 

相手が納得するかしないかは重要ではない

 

 

会社を辞める理由を話して相手が納得しなくてもあなたは退職できるのです。

どうしてもの場合は行かないと言う選択肢もあるのだから、よっぽど嫌なら会社に行かなければ良いのです。これは最悪の場合ですよ。

 

納得してない場合や説得された場合は「もう決めたことなので」を通し抜きましょう。

 

会社「もうちょっと頑張ってみないか?」

自分「すみません意思は変わりません」

会社「後1年ほど頑張ってみても…」

自分「ありがとございます、ただ退職します」

 

このラリーが何度か続けばあなたが折れない限り向こうが折れます。ここで大事なのがあなたの意思を変えないことです。

 

何度も言いますがあなたが折れなければ、会社が折れるのです。

 

円満に退職する意味はありません

 

あえて荒らしてから退職する理由もありませんが、円満に退職しないといけない意味もありません。

 

あなたが退職を伝えて関係が悪くなる人物がいるのならそれはそれで良いと思います。あなたにはまた新たな素敵な出会いが待っています!

 

結果僕は無職になりました

 

「海外を旅するので辞めます」と伝え退職してから早いもので4日が経ちました。今は海外を旅する準備を進めているのですが、こんなワクワクしたことは久しぶりです。

 

僕の場合も理由はいろいろ聞かれましたが「海外で旅をして収入を作ります」と言うと「???」状態になったのであまり詳しくは説明しませんでした。むしろ引きとめようのない理由を掲げた方が案外スムーズに行くのかもしれません。笑

最新情報をチェックしよう!