はじめに
どうもkazumario(@kazumario1995)です
沢山ある仮想通貨の取引所ですが、仮想通貨を購入したいユーザーが爆発的に増えて一部取引所では購入の制限や登録の遅延が起こっていることをご存知でしたか?
1日でものすごい値動きがある仮想通貨を1ヶ月単位で見て見ると30円の仮想通貨が100円以上に100万円の仮想通貨が200万円以上になっていることもザラにあります。
今回は国内で有名な仮想通貨取引所である
- Zaif(ザイフ)
- bitFlyer(ビットフライヤー)
を開設してどれだけ期間がかかったかをご紹介したいと思います。
Zaifに本人確認をしてから確認メールが届くまで。
まずZaifに本人確認書類を提出したのが11月28日でした。当初の予定ではZaifに登録してコイン積立(ドルコスト平均法で毎月仮想通貨を積み立てる投資)を始めようと考えていました。
毎月一定額積み立てていくとリターンも少なくなる可能性はあるが、リスクも少なくできるのです。それに積立と言う響きがカッコよかったので、要は積立たかったんだと思います。
本人確認提出を11月の末に行ったので、「少なくとも12月上旬には開始できるかな〜♪」と言う淡い期待を抱いていたのですが、完全に甘かった。
本人確認書類を提出後何の連絡もなかったのですが、「きっとZaifさんも忙しいのだろう」と思いこちらから催促のメールや連絡などは一切せずに待つことに。
待っている間もZaifからメールはくるのですが「来た!」と思ったらかまいたちの仮想通貨漫才のPRメール送られてくる毎日を過ごし、ついに12月18日に
日頃より仮想通貨取引所『Zaif』をご利用いただき、 大変申し訳ございませんが、順次お手続きを進めておりますので、 本人確認待ちのお客様につきましては、 今しばらくお待ちくださいますよう、 |
遅延のお知らせが届いた
ご登録情報を見直せと言うメッセージと共に
厳密に言うとこの記事を書いている2017年12月26日時点ではまだZaifの講座開設は完了しておらず、やっと「本人確認書類の審査が完了しました。」の段階なのでこれからまだ、ハガキの郵送確認がなされて初めて講座開設完了となるのです。
結果Zaifの講座開設には1ヶ月ちょっとかかった
ビットフライヤーは登録から2日で取引できる状態に
ビットフライヤーは2017年12月21日に本人確認書類を提出して2017年12月23日には「取引時確認事項のご登録が完了しました。現在、お客様はお取引いただける状態です。」
とメールが来たので2日で取引ができる状態になり
それから2日後の2017年12月25日に家にハガキが届いた。
早すぎて特に書くことがないから、逆に困る。どうせならもっと盛大に遅延していただいた方がなんと言うか…嬉しい。
結果ビットフライヤーで取引が出来るようになるのは2日
ハガキの郵送完了までは5日
まとめ
仮想通貨取引所の口座開設は時期によって時間がかかったりかからなかったりするので、オススメは一気に登録をしてしまうことです。
1個だけだと今回のZaifのように1ヶ月待ったりする可能性があるので、一緒にビットフライヤー、コインチェックも開設しておけばとりあえずどれかの取引所で取引ができます。